第19回善樹から伝授会

今日は「第19回善樹から伝授会」だった。 (会について、» 詳しくはこちら)

第19回善樹から伝授会
[RICOH GRDigital3]

  • これから面白いのは南米。特にブラジル。
  • 世界の舞台で仕事をしている会社を仕事をする。それにより、自社も世界の舞台に出られる。
  • 頭の中から国境をなくす。世界はひとつなんだ。世界を考えて仕事をする。
  • 今年が節目。この時に何をするか。強い人脈を作っていくべき。
  • 政治には頼らない。自分でやっていく。産業界で産業を切り開いていく。世の中が変わる時は、自分でやるしか無い。
  • 今、若い経営者で要ることはものすごくチャンス。10年前でも10年後でもない、今。
  • 今後、2~3年もたもたしていると乗り遅れる。
  • 外国語は大切だが、話せればビジネスができるわけではない。それ以上に、何を伝えるかが大事。

風間善樹先生、今日もありがとうございました。

山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

今日は山梨青年工業会の2009年12月例会。
恒例の「クリスマス例会」、会場は「ブライダルヴィレッジ ティンカーベル」です。

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

[RICOH GRDigital3]
山梨青年工業会の2009年12月例会「クリスマス例会」

楽しかったです。
ありがとうございました。

第18回善樹から伝授会

今日は「第18回善樹から伝授会」だった。 (会について、» 詳しくはこちら)

[RICOH GRDigital3]
第18回善樹から伝授会

  • 事業仕分けについて。国民が世の中の仕組みを知らなすぎる。
  • 東京エレクトロンの宮城工場は、来春から工事が始まる。ただ、山梨からいきなり持って行ってもうまくいかない。まわりに下請け会社がない。
  • 端材を売る九州の会社の話。誰もやらないことをやる。難しいことではない。
  • 日本はこれまで「後の先」をやってきた。これからは「先の先」をやっていくべき所にいる。

風間善樹先生、今日もありがとうございました。

講習会「Webマーケティングの基礎~インターネット市場の捉え方~」

昭和町商工会にて加藤忠弘さんの講演会に参加。
題して、「Webマーケティングの基礎~インターネット市場の捉え方~」。

講習会「Webマーケティングの基礎~インターネット市場の捉え方~」
[RICOH GRDigital3]

講習会「Webマーケティングの基礎~インターネット市場の捉え方~」
[RICOH GRDigital3]

いかにWebは儲けられるか。
ブログはどれほどの効果を持っているか。
基本的な話ではあるが、今の旬な情報やギャグを交え、楽しく聞かせてもらった。

p.s.
休憩時間に帰ったカレ、残念だったなぁ。

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」

今日は山梨青年工業会の2009年11月例会。
恒例の「山梨テクノフェア2009」への出展です。

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

山梨青年工業会の2009年11月例会「山梨テクノフェア2009」
[RICOH GRDigital3]

野外ブースは初の試み。
楽しかったね。
みんなお疲れさまでした。

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」

今日は青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」。
会場は燈屋

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

青工会健康倶楽部「第7回健康デス会」
[RICOH GRDigital3]

総カロリー数は672キロカロリー(飲み物別)。

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目

昨日に続いて第23回東京ビジネスサミット2009の2日目。
メンバーも集まり、昨日より本格的。

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目

うちの製品を熱心に見ている人に話しかけると、なんとうちのお客さんだった!
北海道札幌市にある会社で、すぐ近くにブース出展していた。
WebSiteで繋がった会社なので、顔を合わせたのは初めて。
思わず握手!
ブースに行くと、うちの製品が数点使われていた。
嬉しい!!

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

第23回東京ビジネスサミット2009_2日目
[RICOH GRDigital3]

2日間、お疲れさま~っ。

第23回東京ビジネスサミット2009_1日目

今日明日の2日間は山梨青年工業会の一員として「第23回東京ビジネスサミット2009」に出展。
会場は東京ビッグサイト。

第23回東京ビジネスサミット2009_1日目

第23回東京ビジネスサミット2009_1日目
[RICOH GRDigital3]

普段にはない刺激を受けました。
一緒に行った仲間に感謝。

» 第23回東京ビジネスサミット2009_2日目

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏

メルマガで告知されていた比田井和孝さんの講演会「与える者は与えられる 完全版」に行きました。

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

会場はウエジョビで知られる上田情報ビジネス専門学校(長野県上田市)。
比田井さんが講師を勤める専門学校です。

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

比田井さんの2冊目の本を、講演録として出すそうで、その収録のための講演会。
一冊目はこちら。» 私が一番受けたいココロの授業―人生が変わる奇跡の60分 / 比田井和孝、比田井美恵

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

「今日の予定」がテンコ盛り。

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

特別ゲストがいたりして。

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

予定時間を大幅に超えて続く講演会。

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

講演会終了。
比田井さんへ来場者からのサプライズがあったりして。
そして記念撮影。

講演会「与える者は与えられる 完全版」比田井和孝氏
[RICOH GRDigital3]

すごいエピソード目白押し。
比田井さん、素晴らしかったです。
ちょっと目が潤んだ。。

本が出たら速攻で買います。
たぶん中の写真に私も写っているな。

第17回善樹から伝授会

今日は「第17回善樹から伝授会」でした。
(会について、≫ 詳しくはこちら)

第17回善樹から伝授会
[RICOH GRDigital3]

  • 山梨に住んでいたから、世界を考えられた。
  • 自分のいるところが世界の中心だ。
  • 報告:「僕らは農業で幸せに生きる!」について。by 田中進

風間善樹先生、今日もありがとうございました。